設備紹介

EQUIPMENT

的確な診断・質の高い医療を
支える先進設備を導入

  • HbA1c分析装置

    糖尿病のコントロール指標であるHbA1cを迅速かつ正確に測定することが可能です。

  • 血糖分析装置

    簡便な操作で迅速に血糖を測定でき信頼性の高い測定結果を得ることが可能です。

  • 尿化学分析装置

    尿糖・尿蛋白・微量アルブミン測定を行い糖尿病腎症の診断をします。

  • 神経伝導検査装置
    DPNチェック

    神経伝達検査装置にて糖尿病の合併症である糖尿病神経障害を検査します。

  • 自動血球計数
    CRP 測定装置

    感染症・貧血・炎症の有無を迅速検査します。

  • 生化学分析装置

    肝機能・腎機能・尿酸・電解質等の測定、生活習慣病の検査を短時間で分析できます。即日の結果が得られます。

  • 新型コロナ遺伝子検査装置
    (PCR検査)

    PCR検査と同精度の遺伝子検査を“NEAR法”という方法で、迅速かつ正確に行える装置です。

  • 移動式免疫蛍光分析装置

    インフルエンザの迅速診断が可能です。

  • 解析付心電図

    不整脈や心筋梗塞などの心疾患の診断に役立ちます。

  • 血圧脈波検査装置

    CAVI(血管の硬さ)、ABI(血管のつまり)、血管年齢を調べることができます。
    動脈硬化、生活習慣病、下肢動脈の狭窄・閉塞、心血管疾患などの早期発見に有用な検査です。

  • 24時間ホルター心電図

    一過性の不整脈を診断するため柳川市の石橋医院では、心電図を24時間記録するホルター心電図検査を導入しています。

  • X線画像診断装置

    デジタルレントゲンにて撮影後速やかに電子カルテに反映されます。

  • 超音波画像診断装置

    超音波を使って体内の臓器や組織を映し出し、心臓や肝臓、腎臓などを検査します。

  • 骨密度分析装置

    骨密度を迅速に測定します。

  • べッドサイドモニタ

    血圧、脈拍、酸素飽和濃度、心電図等を一元管理するものです。

  • 電気刺激装置

    患部に電気で刺激を与えることで、神経や筋肉の活動を促していきます。
    筋力の回復促進、腰痛・肩こりなどの慢性痛の改善が期待できる装置です。

  • 一酸化炭素ガス分析装置
    マイクロCOモニター

    禁煙外来における検査として、呼気中の一酸化炭素(CO)濃度を測定する一酸化炭素ガス分析装置です。タバコの煙に含まれる200種類の有害物質の一つである一酸化炭素を、どのくらい体内に取り込んでいるか測定します。

デジタル化で
医療サービスの質と安全性を向上

  • 患者さまの基本情報や診療記録を
    電子データとして保存

    電子カルテ

  • 検査データを
    一元管理するシステム

    糖尿病データ管理システム

  • マイナンバーカードを使った
    オンライン資格確認に利用

    電子処方箋 オンライン資格確認

さらに安心して通える
柳川市石橋医院の医院づくり